お困りの猫相談はこちらから

知識ゼロからのねことの暮らし方 ねころん

5分でわかる!!子ねこ育て

猫のトイレについて詳しく!

子猫のトイレ

・生後3週間未満の場合

週齢3週間未満の子猫は自力で排泄出来ません。
この期間は母猫が肛門を舐めてあげ、その刺激で排泄します。
そして子猫を保護したり、迎え入れた今、あなたが母猫の役割を代行します。
この刺激がないとうまく排泄できずに生死に関わることもあります。
毎食事後、あおむけにし、肛門(お尻周り)をぬるま湯で湿らせた柔らかい布や綿棒で軽くつついてあげると、おしっこがじわっと出てきます。
終わったらキレイに拭いてあげましょう。

・何を選ぶか

猫のトイレは容器+砂の組み合わせからなります。
トイレの容器も砂も今とても種類豊富でねこが使いやすく、お掃除やお手入れがしやすく各家庭毎に生活環境に合った物を見つけると良いと思います。
ちなみに我が家は、天井のある大きめの箱タイプ+固まる砂(消臭効果あり)、を長年使用しています。
この組み合わせであれば、お掃除もさほど大変ではありませんし、ニオイも気になりません。
また、トイレの容器の出入口の一部がスノコになっている為、トイレから出た猫の肉球についた砂がそのスノコで落ちるので部屋の中に砂が散ばるのを防ぎます。

・しつけ方

落ち着かず座ったり・立ったりを繰り返したり、何も無いところで砂を掘るしぐさをみせたら、トイレに行きたいサインです。
すかさずトイレの上に置いてあげましょう。
優しく前足を持って、砂が掘れる事を教えてあげてみて下さい。
間に合わず他の場所で粗相した時も、トイレの上に連れて行きます。
自分のおしっこのにおいのついた布・砂などをあらかじめ入れておくと、猫がトイレだと認識してくれるの早いのでおすすめです。
元々ネコはきれい好きで賢いので、トイレのしつけは順調に行く事が多いと思います。

・回数

猫のおしっこは、毎食後出て欲しいところ。
うんちはミルクしか飲んでいない場合は1〜2日置き位が目安。
出ない場合、ミルクを溶く際の水分を少し増やしてみましょう。
うんちが4日以上出ない場合、念のため動物病院に連れて行って下さい。
この時期の子ねこはデリケートなので、早め早めの行動が肝心です。

・設置

子猫はトイレの容器が深いと出入りできないので、子ねこ用の使いやすいタイプを
選ぶのもトイレトレーニングの成功の秘訣です。
置き場所はねこがリラックスして用が足せるよう、部屋の隅などにして下さい。
猫はきれい好きですから、トイレのそばで食事をすることを嫌います。
食器や飲水器の近くに置かないように心がけましょう。

成猫のトイレ

子ねこ時代から使い慣れた砂を使い、トイレの容器は成猫になったら体格に合わせ大きな容器を用意してあげましょう。設置する数は、1匹につき1個のトイレが基本。多頭飼育の場合は最低でもねこの数分トイレも必要です。猫はきれいなトイレを使うのが好きなので、ねこの数+1個用意出来たら理想的と言えます。

また、使う猫トイレのタイプを決めたら、急に人間の都合で容器や砂の変更はしないで下さい。
どうしても変える必要がある場合は、砂は一度に変えてしまわずに前の砂と混ぜながら、徐々に変えて行って下さい。トイレの設置場所もできるだけ変えない方が良いでしょう。

猫は環境の変化に敏感で今までした事のなかった粗相が始まってしまう事もあります。

猫は年齢が上がるほど泌尿器系疾患、腎疾患が多くなりますので、おしっこやうんちの回数、量、変化を1番身近に感じられるトイレの管理は、とても重要であなたの責任でしっかりチェックして下さい。

もっと詳しく知りたい 猫の身体のこと


pagetop