
ねころんブログ
最新の記事一覧
-
2022/04/08
猫にもあります、気になるフケ
今日は猫のフケのお話です。このフケも季節の変わり目に増えるのでこの時期に目立って気づくことが多いですね。うちの猫にもフケが…とお悩み方もいらっしゃるのではないでしょうか。 猫も人間同様、古い...
続きを読む
-
2022/04/01
季節の変わり目は猫も苦手
今日は季節の変わりの目のお話。今現在もコロナ禍で今までのような春ではありませんが、春は気持ち的にもウキウキする季節。 でも、この冬から春に変わる季節の変わりの目が要注意。人間でも気象病と言わ...
続きを読む
-
2022/03/17
春に向けて、抜け毛が気になる季節です
今日は抜け毛、換毛期のお話です。猫と暮らしている皆さんの中には猫の毛がいつもよりたくさん抜け始めたら、春が来たことを実感する、なんて人も多いのではないでしょうか? そう、春は猫の抜け毛の季節...
続きを読む
-
2022/03/10
猫が吐く毛玉とは?
今日はこの毛玉についてのお話を。お家の猫さん、時々嘔吐で毛玉を吐きませんか?我が家の猫達は時々毛玉を吐き出します。 これは健康な猫でも割と多く見受けられるので、毛玉は吐いたからといってすぐに...
続きを読む
-
2022/03/03
猫と過ごす在宅ワークの注意点
今日は在宅ワークのお話を。コロナ禍で1番大きく変わったのは家で仕事をする時間が増えたことではないでしょうか?通勤時間がなく、猫と過ごす時間が大幅に増えて嬉しいと感じている方も多いですよね。 ...
続きを読む
-
2022/02/22
猫との暮らしを楽しむ毎日を
今日は2月22日、そう、年に一度の正真正銘、猫の日です。 そして今年は「2022/2/22」こんなに数字の2が並ぶ猫の日です。 今年は多くの企業やメーカーなどもこの猫の日を意識した...
続きを読む
-
2022/02/17
1年に1度はキャリーバッグの点検を
今日はキャリーバッグのお話。皆さんは普段猫さんを病院に連れて行く時にどんなキャリーバッグを使っていますか? プラスチック製、布製、猫専用などキャリーバッグもたくさんの種類がありますよね。また...
続きを読む
-
2022/02/10
あなたの猫は腰トントンが好きですか?
皆さんのお家の猫さんは「腰トントン」されるのは好きですか?とある調査では400名の猫と暮らす約6割の人が「うちの猫は腰トントンが好き!」と感じているそうです。 我が家は8匹の大所帯ですが、8...
続きを読む
-
2022/02/03
今年もやってきます、猫たちの最大の恋の季節
毎年恒例になりつつある、このお知らせですが、猫と暮らし、猫に関心のある方には共有したいお話なので、今一度確認の意味を込めて、読んで頂けたらと思います。 2月から3月は1年で1番大きな猫の恋の...
続きを読む
-
2022/01/27
とっても鼻の利く猫、苦手なニオイとは
今日は猫が苦手なニオイのお話です。猫の嗅覚は人間の20万〜30万倍のともいわれており、嗅覚がとても優れているのは猫と暮らす皆さんはよくご存知ですよね。 その猫が苦手、嫌い、と思っているニオイ...
続きを読む
-
2022/01/18
令和4年、寅年
令和4年、寅年がスタートしました。年末年始、皆様いかがお過ごしでしたか? 我が家は昨年に続き、ステイホームなお正月。猫たちとゆっくり、のんびり過ごすことが出来ました。 遅ればせなが...
続きを読む
-
2020/08/31
一緒に遊んでコミュニケーションを取ろう
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。 今日は猫さんとも遊びのお話を。皆さんはお家の猫さんとおもちゃなどを使って遊ぶ時間取れていますか?子猫の時はよく遊んだけど、大きくなってか...
続きを読む
-
2020/08/30
猫が喜ぶ腰トントン
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。 今日は腰トントンのお話を。猫の腰のあたりをトントン、ポンポンと触ってあげると喜ぶ猫、多いですよね。みなさんのお家の猫さんはどうですか?&...
続きを読む
-
2020/08/29
兄弟猫を迎えた時の避妊去勢のタイミング
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。 兄弟猫を迎えた時の避妊去勢手術のタイミングのお話を。最近は保護猫シェルター主催の譲渡会や保護猫カフェなどで猫と出会い、猫を家族に迎えてく...
続きを読む
-
2020/08/28
猫の口臭、しっかりチェック−2
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。 前回に引き続き、猫の口臭と口腔内の病気のお話です。 口臭の原因の一つに口内炎があります。 人も口内炎になって...
続きを読む