お困りの猫相談はこちらから

知識ゼロからのねことの暮らし方 ねころん

ねころんブログ

今すぐに出来る猫活動を探そう

気になる世の中の猫ばなし: 2017/02/08

「今すぐに出来る猫活動を探そう」

 

こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。

 

今週は私からのご提案です。

「2/12→にゃん・いー・にゃんの日」

「2/22→にやん・にゃん・にゃんの日」

ということで、公的な猫活動に参加してみませんか?

 

参加といっても何もイベントに参加をするだけが猫活動ではありません。

お近くで気になる猫イベントがあったら参加する、ということだけでも良いのです。

猫に関するセミナーや講演会などに参加すると毎日当たり前に過ごして来た猫との暮らしを

改めて考える事が出来たり、自分の中の猫への想いを再確認出来たりしますので、おすすめです。

 

以下、色々な形の猫活動をご紹介します。

 

1)フードや猫のワクチン、医療費に当ててもらう為の現金での寄付。

動物保護団体やNPO法人の中には「寄付」や「募金」という形で金銭的な支援を募っているところがあります。

ほとんどの場合、見返りはありませんが、「間接的だが猫を助ける活動に関われた」という気持ちになれます。

またここ数年は、「クラウドファンディング」や「ふるさと納税」でもという形で積極的に

活動を行っている個人や団体、自治体もあります。

ちなみにわが家も2016年のふるさと納税は、

犬や猫の殺処分数軽減を目的として納税を募っている自治体へ寄付をしました。

この時の注意点として寄付をする際は、事前に必ずHPやブログで活動内容を確認する事、

クラウドファンディングやふるさと納税で支援する際は、

資金の使途を明確にしているかどうかを必ずご自分の目で確認して下さい。

ただやみくもに寄付や出資を呼びかけている場合は要注意です。

ふるさと納税は「所得控除」に加え、住民税からの「税額控除」も同時に受ける事ができるで、

関心のある方は是非一度ふるさと納税のサイトで調べてみて下さい。

今まで知らなかったシステムがわかったり、結構別の意味で勉強になりますよ!!

 

2)フードやトイレの砂等の物資での寄付。

私はフードとトイレの砂を以前にとある地方のお寺(お寺に捨てられ住み着いた猫達のお世話をしてるお寺)に送らせて頂いた事があります。

もう、今から10年以上前の事ですが、ほんの数袋のフードと砂。

当時の私にしたら初めての物資援助、どのくらい送って良いかもわからず、

とりあえず、大きな段ボール一箱に詰めて送ったのをうっすらと思い出しました。

その後、そのお寺の住職さんから丁寧なお礼のお葉書が届いた時は、びっくりしたと同時に

わが家の猫以外の猫達の役に立てた事がとても嬉しかったのを覚えています。

 

3)売上金の一部が寄付出来る商品を販売している保護団体や猫カフェなどのグッズを購入。

・動物保護団体やNPO法人でのミルクボランティア、掃除ボランティアに参加

人員確保が大変な保護団体等では定期的にボランティア募集している事が多いです。

ミルク期間中の赤ちゃん猫の授乳のお手伝いやお掃除のお手伝いなどに参加し、労力で協力。

 

いかがでしょうか?

もちろん、上記のようなNPO法人やボランティアで保護猫活動をしている団体を応援するだけが、

公的な猫活動ではありません。

猫生活の楽しさ、素晴らしさを伝えることも、立派な猫活動です。

 

例えば…

あなたが猫との暮らしに充実感や幸福感を感じているなら、周りの方へその素晴らしさをどうぞ伝えて下さい。

その事がきっかけで小さな命が助かり、その命を預かった人は猫との幸せな時間を手に入れる事が出来ます。

他ではなかなか得ることの出来ない充実感や幸福感を共有できる方が増えてくれたら嬉しい!!

私はそう考えています。

色々な猫活動、無理にする必要はありません。

自分に出来る事が見つかったり、関心が高まったら、一歩踏み出して見るとまた違った

猫との世界が見え、とても楽しくなりますよ。


pagetop