
ねころんブログ
猫と暮すノウハウ
-
2022/04/01
季節の変わり目は猫も苦手
今日は季節の変わりの目のお話。今現在もコロナ禍で今までのような春ではありませんが、春は気持ち的にもウキウキする季節。 でも、この冬から春に変わる季節の変わりの目が要注意。人間でも気象病と言わ...
続きを読む
-
2022/03/17
春に向けて、抜け毛が気になる季節です
今日は抜け毛、換毛期のお話です。猫と暮らしている皆さんの中には猫の毛がいつもよりたくさん抜け始めたら、春が来たことを実感する、なんて人も多いのではないでしょうか? そう、春は猫の抜け毛の季節...
続きを読む
-
2022/02/17
1年に1度はキャリーバッグの点検を
今日はキャリーバッグのお話。皆さんは普段猫さんを病院に連れて行く時にどんなキャリーバッグを使っていますか? プラスチック製、布製、猫専用などキャリーバッグもたくさんの種類がありますよね。また...
続きを読む
-
2022/01/27
とっても鼻の利く猫、苦手なニオイとは
今日は猫が苦手なニオイのお話です。猫の嗅覚は人間の20万〜30万倍のともいわれており、嗅覚がとても優れているのは猫と暮らす皆さんはよくご存知ですよね。 その猫が苦手、嫌い、と思っているニオイ...
続きを読む
-
2020/08/31
一緒に遊んでコミュニケーションを取ろう
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。 今日は猫さんとも遊びのお話を。皆さんはお家の猫さんとおもちゃなどを使って遊ぶ時間取れていますか?子猫の時はよく遊んだけど、大きくなってか...
続きを読む
-
2020/08/30
猫が喜ぶ腰トントン
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。 今日は腰トントンのお話を。猫の腰のあたりをトントン、ポンポンと触ってあげると喜ぶ猫、多いですよね。みなさんのお家の猫さんはどうですか?&...
続きを読む
-
2020/08/29
兄弟猫を迎えた時の避妊去勢のタイミング
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。 兄弟猫を迎えた時の避妊去勢手術のタイミングのお話を。最近は保護猫シェルター主催の譲渡会や保護猫カフェなどで猫と出会い、猫を家族に迎えてく...
続きを読む
-
2020/08/26
猫にとって大切な睡眠時間
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。 今日は猫の睡眠のお話。猫という名前で呼ばれる由来は「よく寝る子」だから「寝子」という説は有名な話ですよね。 人間同様、猫にとっ...
続きを読む
-
2020/07/14
今年の夏も猛暑予報
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。 雨ばかりの7月ですが、気になる今年の夏の暑さ予報は「全国的に平年並か平年より高くなる予想」と、発表されています。 今の時期、ご...
続きを読む
-
2020/07/13
この時期の動物病院の受診の仕方
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。 まだまだコロナ禍の日々ですね。 雨が続いたり、急に暑くなったり、急に体調不良になったり、元々疾患を抱え、通院が必要な猫さんも多...
続きを読む
-
2020/04/10
食が細い猫のフードの工夫
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。 今日は食が細い猫さん、特に高齢猫のフードの工夫のお話です。室内生活をしていると食べすぎ傾向の猫さんの方が圧倒的に多いのですよね(笑)&n...
続きを読む
-
2020/04/09
猫にとっても季節の変わり目
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。 今日は季節の変わりの目のお話。今年はコロナ騒動でいつもの春ではありませんが、春は気持ち的にもウキウキする季節。 でも、この冬か...
続きを読む
-
2020/03/19
子猫期のフードの選び方
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。最近、メールで子猫の離乳食についてご質問をお受けしたので、今日は子猫期のフードの選び方のお話。 これから初夏にかけて子猫が生まれるシーズン...
続きを読む
-
2020/03/14
冷たい雨から雪
3月中旬なのに朝から冷たい雨、そして雪に変わりました。桜が咲いてしまいそうな暖かい日もあれば、こんな風に真冬に逆戻りの日も。 人間はもちろん、この寒暖差、猫も敏感に感じます。高齢猫や子猫がい...
続きを読む
-
2020/03/13
猫を連れて引越しするときの注意点
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。 今日は引越しのお話です。春は1年で1番の引越しシーズン。転勤や新居への引越しなどをする方も多いのでは無いでしょうか? 人間だけ...
続きを読む