お困りの猫相談はこちらから

知識ゼロからのねことの暮らし方 ねころん

ねころんブログ

この時期の動物病院の受診の仕方

猫と暮すノウハウ: 2020/07/13

こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。

 

まだまだコロナ禍の日々ですね。

 

雨が続いたり、急に暑くなったり、急に体調不良になったり、

元々疾患を抱え、通院が必要な猫さんも多いと思います。

 

人間同様、必要な治療、必要な通院がある場合は

きちんと病院を受診しましょう。

 

病院内もマスク着用、ソーシャルディスタンスはもちろん

病院側で出している注意事項をしっかり守ることが大切ですね。

 

病院でスムーズに診察が受けられるようにいくつかの

ポイントを挙げてみました。

 

・受診前にかかりつけの病院に連絡を入れる。
 
 診察時間などが変更になっていたり、予約制を

 取り入れていたりすることがあるので事前に確認しましょう。

 

・来院時には必ずマスク着用

 これは今や常識ですね。うつさない、うつらない為の

 自己防衛です。

 

・何人もで来院しない、基本1人で連れて行く。

 動物病院あるあるですが、1匹の猫に家族全員が付き添って来院。

 今はそんな状況ではありません。大勢で病院に行くような事が

 ないようにしましょう。

 

・急な体調不良の時はその経過をメモに箇条書きにして持って行く。

 時系列で体調の変化を書いていくと、獣医さんも分かりやすいし

 必要以上に会話をしなくて済みます。

 

・投薬が必要な場合は多めの処方をお願いする

 普段なら簡単に薬だけ取りに行くことも可能でしたが、

 外出自粛の今、獣医さんと相談し、必要な薬は日数を

 多めに処方してもらいましょう。

 

これからの時期、高齢猫さんは特に体調の変化が出やすいので、

気になることがあったら、早めの受診を心がけて下さい。

 

ねころんではそんな日々の猫のお悩みのご相談をお受けしています。

受診のタイミングがわからないなど、いつでもサイトから

ご相談下さい。


pagetop