ねころんブログ
ねこ検定、受けますか?
気になる世の中の猫ばなし: 2017/12/14
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。
ここ数日、急に寒さが厳しくなってきましたね。
特に子猫や高齢猫がいるお家は室温調節に気をつけましょう。
暖房機器の他にマットやベッドなどを上手に使って心地よい
環境を作ってあげると良いですね。
今日は猫についてのお勉強?!のお話。
皆さん、今年の3月に初めて行われた「ねこ検定」をご存知ですか?
第1回目の猫検定は仙台、東京、名古屋、大阪、福岡の5都市で
開催され受験数は約4,000人だったそうです。
4000人の猫好き仲間、と考えるだけで嬉しくなりますね。
受験しました!という方、今回は見送ってしまいました〜という方、
そんな検定があるなんて知りませんでしたという方、
私の周りの猫仲間さん達も反応は様々です。
私は初年度の今年、初級・中級を併願しました。
「テキスト読めばだいたいわかるはず〜」と思い始めた試験勉強でしたが、
始めてみたら奥が深く、気がつけば結構がっつり勉強していた私(笑)
数十年ぶり?!の試験勉強に最初はリズムに乗れず、なかなかうまく進まない…
でも、今回の試験は学校の勉強とは違い、私が大好きな猫の事。
テキストとにらめっこしながら、少しずつコツがつかめて、
後半は比較的順調に勉強する事が出来ました。
新しい事を知る喜びは楽しくもあり、まだまだたくさん知らなければ
ならない事があるんだと気づきの時間でもありました。
来年の猫検定は2018年3月25日です。
今回は新しく上級も加わりました。
今年、初級・中級には合格できたので来年目指すは上級です。
先日テキストが手元に届き、内容を少し確認しましたが…
想像以上に難関の予感です(苦笑)
もし来年はトライしたいという方、今年も受けたので来年は更に上の級を目指す方、
大好きな猫について勉強する時間を楽しみましょう。
ねこ検定の表紙にあるように
「この一冊で猫を深く理解する!」
皆さんの大切なパートナーである猫の身体のこと、生活のこと、
猫の歴史や文化、深く掘り下げて新しい発見があったら
猫との暮らしがもっともっと充実しますよ。
それから今回のねこ検定の中級・上級編の
「猫と文化」の章(111ページ)で私のコミックエッセイ
「猫が教えてくれたこと」が掲載されていますので、
機会がありましたら、ご覧頂ければと思います。